■ 開催日 | 令和5年5月14日(日)※雨天決行 ※但し開催の決定後でも社会情勢により大会を中止とすることもある。 |
---|---|
■ 主催 | 安政遠足保存会/安中市 |
■ 後援 | (一社)安中市観光機構/安中市スポーツ協会/安中市商工会/安中市松井田商工会 (公社)安中青年会議所/東京新聞/上毛新聞社/碓氷関所保存会 |
■ コース |
|
■ 参加資格 | 高校生以上の方で仮装をしても完走ができる健康で体調の優れる者。 |
■ 参加料 | 5,000円(保険料・参加賞等) |
■ 募集定員 | 1,500名 先着順 |
■ 申込期間 |
令和5年2月13日(月)10:00 ~ 3月3日(金)17:00 受付期間中でも定員になり次第順次締め切ります。 |
■ 表彰 |
仮装アイデア賞・着順賞等。参加者全員に参加賞を贈呈。 仮装アイデア賞は、コース途中の審査ポイント通過者が対象。 |
■ 選手駐車場 | 安中小学校校庭・市役所駐車場・安中市スポーツセンター駐車場、新島学園駐車場
安中市スポーツセンター駐車場のみ会場までの輸送バスが出ます。その他の駐車場からは徒歩で集合してください。また信越線で安中駅に到着した選手は輸送バスをご利用ください。 |
■ 集合場所 | 安中城址【安中市文化センター駐車場】 |
■ 受付 | 午前6時~7時30分【安中市文化センター駐車場】 |
■ 開会式 | 無し |
■ スタート | AM08:00【武家長屋】 スタートはウェーブスタートとします。 |
■ 表彰式 | 午前11時【くつろぎの郷】 |
■ 制限時間 | 第一関門 (松井田支所入口交差点)︰午前9時40分 第二関門 (旧臼井小学校前) ︰午前10時15分 |
■ 途中棄権 | スタートから第二関門の間で棄権した時は最後尾のバスが収容し松井田支所に向う。 |
■ 荷物輸送 | 荷物は指定した袋に一つにまとめて荷物係に預けゴールまたは関門で受け取ってください。 |
■ 選手輸送 | 表彰式終了後、横川駅まではバス、横川駅から安中駅までは電車、安中駅からバスを利用し、各駐車場まで輸送する。 |
■ 交通指導 | 交通指導は、安中警察署・安中市交通指導隊があたりますので必ず指示に従ってください。従わない場合は失格となります。 |
■ 伴走等 | 障がいのある方で単独走行が困難な方は、伴走者(1名)を付けることができます。参加申込後、事務局に申し出てください。(伴走ゼッケン着用。無料。盲導犬の伴走は不可)また伴走車等の応援行為は、一切禁止します。 |
■ 遠足前夜祭 | 今年の前夜祭は行いません。 |
■ その他 |
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のための特記事項
- 前夜祭および開会式・閉会式は行いません。
- 受付会場・スタートエリア・ゴールエリアには参加者・関係者以外は入場出来ません。
- 参加者の本人確認のためエントリーは1名ずつとします。
- コロナ禍の為、出来る限りマイカーでの来場を推奨します。公共交通機関を利用し来場する場合は感染対策を十分に行ってください。
- 大会関係者および参加者の事前の体調管理を把握し、体調管理チェックシートと誓約書の提出を義務付けます。またレース中以外のマスク着用を徹底しソーシャルディスタンスを確保してください。
- スタートはウェーブスタート方式とします。
- 給水はペットボトルでのみ提供する。昼食も含め食事の提供はいたしません。
- ホームページ上にて情報を発信しますので、こまめに確認するようにしてください。